メモリボタン付電卓memcalX
by HMC Software Development
🗂️ Tools
Version 5+ 💾 2 Mb
📅 Updated Eligible if bought after 7/2/2016.
Learn
基本機能充実の電卓に計算結果を保存できるメモリボタンを付けました。nメモを取ったり、計算履歴を探す手間がいらず、計算がスムーズにできます。
Features メモリボタン付電卓memcalX
メモリボタン付電卓 memcalXは、定数計算、%計算、デリートキーやメモリ機能などの電卓の基本機能に加えて、計算結果などを保存できる便利なメモリボタンが付いた電卓アプリです。メモリボタンには、ディスプレイに表示されている数値をいつでも簡単に保存でき、名前も付けられます。計算の途中経過を保存したり、繰越金額のような長くとっておきたい数値、税率、利率のような値が決まっていて何度も使用する数値などを保存しておき、ワンタッチで呼び出して計算に使用することができます。一覧表示画面もあるので、メモリボタンの内容を確認しながら使用することができます。メモリボタンにはプリセットデータの呼び出し機能があります。プリセットデータには主要な度量衡の換算データが登録されているので、これをメモリボタンにセットすることで、平方メートルを坪数にしたり、インチをcmにしたりという単位換算が簡単にできます。計算履歴を呼び出せる、ANSキーが付いています。ANSキー使用時は、サブディスプレイに計算式も表示されます。テーマカラーの設定で、画面をお好みの色に切り替えることができます。操作方法やメモリボタンの使用方法に関するマニュアルが付属しています。主な機能【表示桁数】 12桁 【四則演算】 通常の電卓と同様×÷の計算は優先されません。 1+2×3=9 【%計算】 1,000円の8%を求める場合 1000×8%=80 1,000円の20%引きを求める場合 1000-20%=800 【定数計算】 最後に計算した演算子と数値を記憶しています。 100+200+30=330 (+30を記憶) = → 360 (330+30) = → 390 (360+30) 100= → 130 (100+30) 200= → 230 (200+30) 【べき乗計算】 5×=25(2乗) =125(3乗) =625(4乗) 【メモリ計算】 M+:メモリに加算 M-:メモリから減算 MC:メモリをクリア MR:メモリの値をディスプレイに表示 ※メモリに値がある場合はサブディスプレイに表示されます。 【デリートキー】 ←をタップするとディスプレイの右端の数字から1桁づつ削除します。 【ANSキー】 直前の計算結果を表示します。続けてタップすると履歴を遡ります。【メモリボタン】 タップすると内容を表示します。 長押しすると操作メニューが表示され、以下の操作ができます。 ・ディスプレイ数値の書込み ・内容のクリア ・プリセットデータのセット ・名前をリストから選択 ・任意の名前の入力 ・書込み禁止の設定/解除 ※メモリボタンの内容はアプリを終了しても消去されません。【設定】 ・バイブレーション:ON/OFF ・ボタン操作音:ON/OFF ・端数処理:ON/OFF 小数桁数:0~4 丸め:四捨五入、切捨て、切上げ ・テーマカラー:グレイ、グリーン、ピンク、ブルー、オレンジ【端末メニュー】 ・設定:設定画面を開きます ・メモリボタンの使い方 ・マニュアル ・メモリ初期化:全てのメモリボタンを初期化します ・終了【動作環境】 Android OS 2.3以上
Secure & Private
Your data is protected with industry-leading security protocols.
24/7 Support
Our dedicated support team is always ready to help you.
Personalization
Customize the app to match your preferences and workflow.
See the メモリボタン付電卓memcalX in Action
Get the App Today
Available for Android 8.0 and above